Stay Together

Green (@ribbon_bear) が毎週好きな音楽ネタを語ります! Since 2011

スティーブ・ヴァイ Satch/Vai ツアーリグ解説 by ダグ

Satch/Vai Band の欧州ツアーが終了しました。最新のヴァイ先生の発言によると、来年初めにリリース予定の Satch/Vai オリジナル・アルバムを出してから北米ツアーに出るようなので、その後日本にも来てくれるかもしれません。(希望)

news.yahoo.co.jp

大盛況に終わった Satch Vai Band 欧州ツアーでの機材解説を先生のギターテクのダグがしてくれました。機材ごとにダグの説明概要をまとめました。

 

 

============

Guitars

FLO 

これはオリジナル。実は僕がスティーブの仕事を始めた頃、これは半ば引退したギターだった。スティーブがこれのネックに特にこだわりがなかったので、JEMのストックからネックを選んで付けた。

EVO Gold でフレットを付け替えてある。軽くスキャロップしてあり、ネックは少し薄い。しばらくスタジオに置いてあったのだけど、FLOⅢに替えてこれがメインギターだ。

Fernandes のサステイナーやバイパスフィルター付き。通常のEVO PUに替えてEVO2が載っている。アウトプット時のサウンドを考慮してBEATツアーからEVO2に移行しているんだ。

これは信頼できるロックギターだから、またツアーに出せて嬉しいよ。バスウッドで軽いんだ。

 

ZIVA (Green PIA) 

"I Wanna Play My Guitar" のビデオでスティーブが弾いたものだ。BEATのツアー中に緑で黒いハードウェアのギターを彼に弾いて欲しいと思ったんだ。これはFLOのバックアップ・ギターだよ。

ネックが薄くて、アルダー材だから(FLOと)サウンドが違うんだ。でもスペックはほぼ同じで、スキャロップは無い。スティーブの手はあんなに大きいのに、薄いネックが好きなんだよ。

 

REVO 

これが新しいEVO。BEATツアー中に決めたんだけど、EVOはツアーから引退させたんだ。それで僕はレプリカのEVOボディを持ち込んで時間のある時にEVOの基本的な特徴を反映させた。特にボディの黄色化とかね、そしてオリジナルのEVOそっくりになったんだ。ネックはかつてFLOのネックだったものだ。

 

(多分 Gold Cream) 

これは初ツアー使用。おそらく、彼が "Sex And Religion" をレコーディングしていた頃に届いたものだ。とても良いギターで沢山のレコーディングに使われている。これはREVOのバックアップ・ギターだ。古いギターを持ち出して光を当てるのは楽しいよね。

 

Little Pretty 

"Little Pretty" で使用の Ibanez ジョン・スコフィールド・モデル。
Bonvillain Design Studio が美しいペイントを施した。

 

Bluesheen 

"Zeus in Chains" で使用。このツアー直前に新しいPUに替えた。ピックガードが金属なので、高音域を反射してしまうんだ、それで少しサウンドの明るさを落とした。カスタムのPUだ。

 

名称不明 

これは Universe 初期モデルの1つで、ティーブはロングアイランドの母親宅に置いていたんだ。スティーブが自宅に置いている Bodhi と同じモデルだ。古いギターにツアーで光を当てるのは楽しいよ。Bluesheen のバックアップ・ギターだ。

 

ペダルボード&キャビネット

ペダルボード

BEATツアーでは King Crimson にちなんで赤を使っていたけれど、Satch/Vaiではヴァイに戻る訳だから(彼の好きな)グリーンにした。ペダル用のマジックテープが多色展開で販売されているんだ。(ボード全体にマジックテープが貼られており、ペダルを固定している模様)

新顔のお気に入りペダルはBEATツアーから使い始めたこの EP Booster でクリーンなブーストが得られる。

僕はペダルボードを組むのが好きなんだよ。

(この後、ラックのアンプ等についての説明がありますが、以下過去記事にもありますので割愛します)

staytogether.hateblo.jp

staytogether.hateblo.jp

articles.boss.info

ラックの中のペダル

Satch/Vaiツアーのリハーサルをロスで行っていたときに、ジョーが BOSS-NS2 を使っていたのを見て、ノイズ・サプレッサーあるといいなと思い、10種類ほどをスタジオでテストしてみたところ、やはり BOSS-NS2 が良かったので、Synergy から Fractal に入る信号に入れている秘密兵器だ。

 

キャビネット

ずっと Carvin を使っていたけれど、ある日ジョーが来て「スティーブ、3rd Power キャビネットを使ってみたら」と言ったんだ。それで注文してみたところ素晴らしかった。(3rd Power は現在サッチも使用中)

グリル・クロスはスティーブのアート・ディレクターであるマイケル・メスカーが手掛けたフローラル・パターンだよ。

========

EVO が遂にツアーから引退したのですね、ファンにとっては感慨深いものがあります。2023年の来日でEVOを間近で見て触れたのが最後だったのだなぁと。見れて良かった。