2012-01-01から1年間の記事一覧
2012年も終わりです。今年は何といっても、スティーブ・ヴァイの7年ぶりスタジオアルバム“The Story of Light”のリリースに興奮しました。普段はメディア露出の少ないヴァイ先生がバンバン露出してたし。 そして、ヴァイ先生5年ぶりのソロ・ツアーがアメリ…
先週末、ストーンズの50周年ライブの米国最終公演がBSで生放送されました。バンドが50年続くことも驚異的ですけど、ストーンズの人気はやはり別格ですねぇ。 特別なライブだけあって、ゲストもお楽しみ。今回の公演では、ゲスト・ボーカリストにレディー・ガ…
クリスマスが近づいているせいか、クリスマス・アルバムを探して当ブログの昨年11月の記事「Merry Axemas ギターインストでクリスマス♪」をチェックしてくださるお客様がちょこちょこいらっしゃいます。 そこで今年は2003年に発売された、スティーブ・ルカサ…
Guitar Interactive Magazineってご存知でしょうか?私は最近知ったばかりなんですが、ネット上でタダで読めてしまうギター・マガジンなんです。タダなのに、紙面の構成やインタビューの質も高く、動画もたっぷりあります。これスゴイ。 第12号(issue 12)は"…
MR. BIGのエリック・マーティンが一人アコギを抱えてのヨーロッパ・ツアー映像が公開されてきました。映像で見ると、本当にエリックが一人、アコギをかき鳴らしながら、キャパ100人くらい(?)のライブハウスで歌っています。 今回のツアーは、私の勝手な解…
先週に引き続き、PSMS(DS:マイク・ポートノイ、B:ビリー・シーン、G:トニー・マカパイン、KY:デレク・シェリニアン)のライブレポートです。 アンコールでステージに戻ったマイク、「昨日、バンド皆でしゃぶしゃぶを食べに行ったんだ。そのときに、作った歌…
11月16日金曜のライブでPSMS(DS:マイク・ポートノイ、B:ビリー・シーン、G:トニー・マカパイン、KY:デレク・シェリニアン)を見に行ってきました。メタル系のインストってそうそう日本じゃ聴けないと思うんですよね、しかもテクニカル系の豪華メンバー。 A …
11月12日、月曜のライブでHoobastankを見に行ってきました。正直に言いますと、彼らのことは今年のサマソニで知りました。(*^-^) ニューアルバム"Fight or Flight" から"This Is Gonna Hurt"のヘヴィなイントロのギターが気に入ったのです。ヴォーカルの上手…
音楽をどんな媒体で買うかでその人の世代が分かる時代になってきたのではないでしょうか。私が10代の頃は、お小遣いを貯めてはレコード屋さんに欲しかったLPを買いに行ったのが、ある頃CDというものが登場して、いつの間にか音楽はCDで買うようになりました…
スティーブ・ヴァイは現在"The Story of Light"の欧州ツアー中ですが、忙しかったヴァイ先生がいつ頃撮影したのか、2人組の人気チェリスト、2CELLOSの新曲ビデオになんとご出演していました。アルバム参加なら分かるけど、どう説得してビデオ出演まで決まっ…
11月の来日が待たれるスーパー・テクニカル バンドのPSMS(DS:マイク・ポートノイ、B:ビリー・シーン、G:トニー・マカパイン、KY:デレク・シェリニアン)ですが、今週から欧州でのツアーを開始したようですね。10月6日にシンガポールのメディアからの電話取…
MR. BIG のエリック・マーティンが日本のロックアーティストのヒット曲をカバーしたアルバム "MR. ROCK VOCALIST" が発売になりました。 エリックのオフィシャル・サイトによると来月から欧州での一人アコースティック・ツアー(結構驚き!オーディエンス入…
KISSのニュー・アルバム、モンスター ~地獄の獣神 "Monster" が発売されました。KISSといえば、お約束となっている「地獄」の邦題。そこで、今週はアルバム・タイトルの邦題について考えてみました。 新しいアーティストを日本のマーケットにリリースする時…
ポール・ギルバートの新作ソロ・アルバム"Vibrato"が発売されました。ポール・ファンは皆様もうお買い求めになったでしょうか。ちなみに私は初回限定のDVD付きパッケージを購入しました。 まー、なんせポールの特典DVDですから、映像には初めから過度な期待…
スティーブ・ヴァイのニュー・アルバム"The Story of Light"の中の1曲、"Wheeping China Doll"に関する日本の音楽雑誌のインタビューでは、この曲の最初のメロディが「荒城の月」を思わせるとインタビュアーから言われていたヴァイ先生、10月号のギターマガ…
ただ今書店に並ぶ音楽雑誌の表紙をMR. BIGのビリー・シーンとポール・ギルバートがそれぞれのソロ活動で飾っていますね。Player 10月号とYOUNG GUITAR 10月号です。 Player 10月号はビリー・シーンの同誌リーダーズ・ポール、ベスト・ベーシスト部門殿堂入りを…
The Vegas Rocks! Magazine Awards 2012というイベントが8月26日にラスベガスのHard Rock Hotelで開催されたそうです。 オフィシャルサイトによると、主な受賞者には以下のビッグなメンツが。 サミー・ヘイガー Voice Of Rock (ロックヴォーカル賞)デヴィ…
ニュー・アルバムの"The Story Of Light"リリースに伴い、スティーブ・ヴァイのメディア露出が増えていますね。雑誌ではめったにお目にかかれないヴァイ先生のインタビュー記事がBURRN!にも PLAYER にも、YOUNG GUITARにも掲載されており、雑誌を買ってエン…
8月15日からスティーブ・ヴァイのソロバンド全米ツアーが始まりました!ソロのフル・ライブって久しぶりだし、今回はニュー・アルバムの"The Story Of Light"をリリース直後のツアーとなります。 ニュー・アルバムからの選曲は6割くらいかなぁ、と仰っていた…
スティーブ・ヴァイの7年ぶりスタジオ・アルバム"The Story Of Light"がついにリリースされました!早速聴いてみると、マルチ・レイヤーなヴァイ・ワールドが展開されており、ヴァイ先生の芸術に聴き惚れました。発売日直前にはネット上で音源が公開されてい…
スティーブ・ヴァイがインタビューに応えて、人生のベスト・アルバム13枚を選び、その理由やエピソードをThe Quietusで語っています。13枚を選ぶのは難しく、明日選べばまた違うアルバムになるかも知れない、と断りながらヴァイ先生が選んだ13枚はジャンルも…
MR. BIGのメンバーはそれぞれの活動で今年を過ごしているようです。ファンとしては、来年くらいには新譜の製作にかかって欲しいところなのですが、思い切りソロ活動をしてすっきりしてから活動再開することがバンドとして円満にいく秘訣なのかも知れないので…
スティーブ・ヴァイのニュー・アルバム "The Story of Light" の発売が近いので、ヴァイ先生がちょこちょこ露出していますね。こちらでJAM Magazineのロング・インタビューが読めます。その中から、少し珍しいエピソードを発見しましたので、インタビューの…
梅雨も明けて夏フェスの季節がやってきました。日本で開催される規模の大きなミュージック・フェスティバルといえば、以下が代表的なフェスかなぁ、と思っていたら、日本各地で規模の大小あれど、色々なフェスをやっていたんですね。私はTOKYO JAZZしか行っ…
先週に引き続き、スティーブ・ヴァイのニュー・アルバム"The Story of Light" のヴァイ先生自身による全曲解説です。動画は"Racing The World" を演奏するヴァイ先生です。この曲、テイストは確かにジョー・サトリアーニぽいかも。 私が意外だったのは、ヴァ…
8月に発売されるスティーブ・ヴァイのニュー・アルバム"The Story of Light" 全12曲について、ヴァイ先生自身による全曲解説がこちらのサイトで紹介されています。原文はかなり長いので心して読んでください。ここでは、全訳をせず、主要部分のみを意訳して…
ポールファンの皆さんはいつもポールのオフィシャル・サイトはチェックしていますか?私、ポールは大好きなんですが、ポールのオフィシャル・サイトは更新があまりないため、たま~にしか見に行っていません。ポールのサイトはすごく手作り感いっぱいのサイ…
当ブログでも数回取り上げてきました映画 "Rock of Ages" ですが、この週末に全米公開されました。映画の方は大ヒットとはいかないようですが(やっぱりぃ~・・・)、ロック好きには懐かしい曲の数々でそれなりに楽しめるかも。一部批評を読むと、映画のフ…
スティーブ・ヴァイのニュー・アルバム "The Story Of Light" から先行して "Gravity Storm" のプレビューが公開されています。ヘビーなギター曲でいかにもヴァイ先生って音が沢山ありますが、ベースのリフは意外にシンプルなロックだなぁと思いました。この…
ついに、ついに、スティーブ・ヴァイのニュー・アルバム "THE STORY OF LIGHT" のリリースがアナウンスされました!!昨年以降のヴァイ先生のコメントなどから、新作の製作中ではないかと思っていましたが、何しろヴァイ先生は「作曲~演奏~録音~編集」の…